![]() |
||
SRC1/43ロータス79 製作記 6 |
右を押すと川原模型資料館に戻ります。 各制作ページに飛ぶにはこちら →1.2.3.4.5.6.7 |
![]() |
![]() |
エンジン塗装しました。が、ほとんど写真つぶれ気味ですね。現物はもう少しかっこいいんですが…。エンジンカバーのFORDの文字はタメオのデカールにしました。 |
![]() |
ボディーは前回のポコポコ状態を修正しまして、サフ吹きにはいりました。ちなみにサフはソフト99です。 |
![]() |
小物も同じくサフです。このへんはディティールがつぶれない程度に吹くのが肝心です。 |
![]() |
梅雨の合間に晴れたので、やっとボディ塗装しました。ブラックはソフト99のT-112(トヨタ用202)です。Mrカラーでも良いのですが、せっかくのメタルキット。それに(センチュリー、セルシオ用)と書かれているので…。なんか高級感がロータス79に合いません?写真はもうデカール貼ってしまいました。ピーターソンです。 |
![]() |
ちなみにデカールはタメオを使用しています。フロントノーズは微妙に合わないので(特にイギリス国旗の所)切り貼りしています。しかし質は最高のこのデカール、実は欠点をもっているのです。それはこのゼッケン6の形。実際は斜体なのですが、なぜかサイドだけこんな形…。 |
![]() |
そこで、同じデカールを4枚購入して切り貼りです。今は大阪在住なのでロムという模型屋で大量購入いたしました。 |
![]() |
これが本来の姿です。なかなかここまでしている人を見たことが無い(別売デカールの値段だけでキットの半分行ってしまうし私もばかばかしいと思う)ので、究極の自己満足です。 |
![]() |
F1モデリングにも載っていましたが、オーストリアGPなのでこの配置です。ただ資料を漁っていると本当にこれでいいのかいまだに疑問です。そのものずばりの写真って見たことないんです。栄光の名車たちVOL3のロータス79をみてもマリオのオランダGPがこの配置ですし‥。 |
![]() |
06年3月5日 ロータス79 製作が止まっている、SRCのロータス79をひさびさに引っ張り出してきて撮影してみました。一応ここまでは出来ているのですけどなかなか進まない。今製作しているタミヤのタイレルP34といい、製作に5年近くかかっています。とりあえずタイレルの方をなんとかしてから、こちらをフィニッシュしたいです。 |
![]() |
06年5月10日 ガソリンタンク タイレルより先にタミヤ1/12のM23が完成したので、次はロータス79です。今日はガソリンタンク。製作していた5年間の間に色々な資料が出て、そのつどリベットを打ち直していたのでもう打ち位置ガタガタです。今回改めてハンダでその穴をふさぎ、打ち直しました。ゲージは恒例のLionRoar(上海なんたら模型有限公司という中国のメーカー製)のテンプレートです。 |
戻る | 進む |