![]() |
||
タミヤ1/12マクラーレンM23
製作記 2 |
右を押すと川原模型資料館に戻ります。 各制作ページに飛ぶにはこちら →1.2.3. |
![]() |
![]() |
05年9月17日 デカール貼り 大阪のロムで買っておいた別売デカールを貼り終えました。 |
![]() |
今回使用したのは、スタジオ27のカルトグラフ製。今回何が驚いたって紙離れのよさ!水につけたら2秒で貼れます。ここのデカールってこんなだったっけ?今更ながら進化の早さを感じました。 |
![]() |
やはりタミヤのイタリアンレッドとデカールの色目が少し違います。モンザレッドぐらいの方がよかったかも。 |
![]() |
05年9月18〜25日 クリヤー&研ぎ出し
前回と同じように見えるかもしれませんが、クリヤーを吹いて、ペーパーを当てた所です。このキット、なんとスクリーンにもパーティングラインが入っているので、ついでに砥いでしまいました。エンジン関係も作り始めました。 |
![]() |
もう砥いでしまった後ですが、クリヤーはソフト99を使用。2〜3回荒めに吹いた後、テロッとなるまで吹くことを3〜4回。(シンナー分に犯されない様に吹くのが難しい) |
![]() |
耐水ペーパーの1000番でデカールの段差がある程度無くなるまで研ぎ、その後軽く1500番で表面をならします。ただ、やりすぎると後工程がやっかいになります.。 |
![]() |
05年10月1〜2日 ギアボックス&つやだし
ややピンボケですが、全体像です。まだまだ完成形には程遠い。 |
![]() |
コンパウンド(ソフト99細目→ピカール→ソフト99プラスチッククリーナーの順)でつやだしをします。金属表現はワークのこすって銀SUNを使いました。ふざけたネーミングですが、その効果はすさまじいです。 |
![]() |
やっと基本塗装が終わりました。まだまだ配線などは出来ていません。塗装はほとんど缶スプレーのつや消しブラックを使用、ギアボックスのみグレーでドライブラシをしています。 |
![]() |
05年10月3〜4日 ギアボックス組み立て
全てスキャナーで撮ったので、画像補正しきれていません。ギアのほかはエンジンに墨入れをしました。 |
戻る | 次へ |