![]() | |||
タミヤ1/20タイレルP34 製作記 2 | ![]() |
![]() |
リヤウィング支柱のフチを薄くしてやります。実物の薄さを再現してやるんですが、ここら辺は基本ですね。 | ![]() |
![]() |
その後でスタジオ27のデティールアップパーツを発見しまいました。しょうがないので今回はこれを使わずに作る予定です。 | |
![]() |
今回の制作ポイントの2つ目、サイドカウルの分割です。1/20では再現されていない部分なのです。アタリを鉛筆で付けてからナイフでていねいに分割します。 | |
![]() |
消火器も切り離します。これも塗装しやすくする為です。 | |
![]() |
制作ポイントの3つ目、フロント4輪のステアです。まず前2輪のアップライトにステアリングロッドをはめる切り抜きを作ります。 | |
![]() |
次に、ステアさせるためのロッドを作ります。 | |
![]() |
インセクトピンを貫通させてロッドをつなぎます。 | |
![]() |
後2輪を操舵させるためのパーツにも切り抜きを作ります。 | |
![]() |
ここにもインセクトピンを貫通させてロッドをつなぎます。 | |
![]() |
後2輪のアップライトにもステアリングロッドをはめる切り抜きを作り、先ほどのロッドをつなぎます。前2輪からのロッドもこれにつなぎ同時ステアは完成です。 | |
戻る | 次へ |